<2 1
第五弾は全身のパワーをつけたいかたに。
骨盤周りの筋肉を安定させ、体幹周りの可動域をつけます。
目安は15〜20分。
第四弾は疲れにくい体をつくりたいかたに。
上半身を支える下半身は大事です。
下半身とお尻の連動を意識してください。
目安は15〜20分。
今日も今日とて第三弾。
姿勢をよくしたいかたに有効なトレーニングです。
目安時間は15〜20分。
体幹トレーニングの2枚目の写真はちょっと大変そうですね。
軸を意識することが大切です。
元気に第二弾。
お腹を凹ませたいかたに有効なトレーニングです。
目安時間は15〜20分。
無理のない範囲で頑張りましょう〜!
院長先生もまだ余裕があるかな?
おはようございます。
ストレッチ×チューブ×体幹トレーニングのメニューを始めました!
なかなか大変な様子。院長先生頑張ってます。
今回、第一弾はダイエットに有効なトレーニング。
70代までできる内容です。
詳細は藤田接骨院までお問い合わせください!
<2 1